2017-11-17から1日間の記事一覧

おせち日本一周4回目!宮城!

やってきました! 東北★まずは宮城県!! 1発め!! 「ナメタガレイの煮付け」 引用させてもらいます♪ 「ババカレイ」とも呼ばれ、宮城県のお正月には欠かせない料理です。スーパーでも鮮魚コーナーでは12月に入るとなめたがれいの切り身や、1匹丸ごとその…

おせち日本一周その3 北海道広い!

おせち日本一周ツアー!! さあいよいよ次こそは 北海道を出て次の県に... いかなーーーい!!o(^▽^)o、 北海道は広いから!!笑 ラストにこいつ!! 「くじら汁」 引用 ブロックで販売する脂身を短冊にした塩くじらに熱湯をかけて脂を抜き、こんにゃく、に…

北海道の余韻!!

さあ次の県へ!!! と行きたいところだけど! やってくれるな 北海道!! 美味しそうなもの多すぎた!! 「鮭の飯寿司」 なんじゃこの!! 見るからに美味しそうなやつううう!!! 引用 飯寿司は、昔から伝わる保存食「なれずし(熟寿司)」の一種で、魚と…

おせち日本一周★1発目!北海道\(^o^)/

北から攻めてくよー\(^o^)/ 第一回!!北海道のおせち!! 北海道名物の 「氷頭なます」 ひょうとう...じゃないよ!! 氷頭(ひず)!! 僕も読めなかったよ…… 氷頭は、鮭の鼻先の軟骨の部分のことで、まるで氷のように透きとおっているからそう呼ばれるそう…

くわい(^_-)-☆

くわい 今回はくわい!! おいしいですよね(*‘ω‘ *) さてさて、くわいにはどんな意味があるのか? 最初に大きな芽が出ることから「めでたい」にかけて、出世(芽が出る)を願った食べ物です。 (*^▽^*) 以上、くわいでした(^^♪

里芋(*´▽`*)

里芋 今回は里芋!! おいしいですよね(*‘ω‘ *) さてさて、里芋にはどんな意味があるのか? 親芋にたくさんの小芋が付くことから、子宝に恵まれますようにという願いが込められています。(*^▽^*) 以上、里芋でした(^^♪

煮しめ(^_-)-☆

煮しめ 今回は煮しめ!! おいしいですよね(*‘ω‘ *) さてさて、煮しめにはどんな意味があるのか? 根菜を中心とした野菜などを一緒に煮た煮しめには、家族が仲良くいっしょに結ばれるという意味があります。もちろん!煮しめに入る具材も、それぞれ意味を持…

昆布巻き♪

昆布巻き 今回は昆布巻き!! おいしいですよね(*‘ω‘ *) さてさて、昆布巻きにはどんな意味があるのか? こんぶは養老昆布=よろこぶで不老長寿とお祝いの縁起物です。「子生(こぶ)」の字をあてて、子孫繁栄を願うものでもあります。また、巻物に通じるこ…

うなぎ♫

うなぎ 今回はうなぎ!! おいしいですよね(*‘ω‘ *) さてさて、うなぎにはどんな意味があるのか? おせち料理にうなぎが入るようになったのは、ごく最近のことです。うなぎのぼりにあやかって、出世を祈願するものです。 (*^▽^*) 以上、うなぎでした(^^♪

鯛(^^♪

鯛 今回は鯛!! おいしいですよね(*‘ω‘ *) さてさて、鯛にはどんな意味があるのか? 祝いの席にはつきものの鯛ですが、「めでたい」の語呂合わせから用いられています。 (*^▽^*) 以上、海老でした(^^♪

ぶり☆彡

ぶり 今回はぶり!! おいしいですよね(*‘ω‘ *) さてさて、ぶりにはどんな意味があるのか? ぶりが成長と共に名前が変わる出世魚であることにあやかって、出世を願って食べられます。 (*^▽^*) 以上、ぶりでした(^^♪

海老♪

海老 今回は海老!! おいしいですよね(*‘ω‘ *) さてさて、海老にはどんな意味があるのか? 海老の姿にたとえて、腰が曲がるまで長生きしますようにと長寿を祈る食べ物です。赤は魔除けの色と言われていますが、それとは別に、海老の朱色が晴れやかであるこ…

菊花かぶ♪

菊花かぶ 今回は菊花かぶ!! おいしいですよね(*‘ω‘ *) さてさて、菊花かぶにはどんな意味があるのか? 旬のかぶをおめでたい菊の花に飾り切りし、紅白の酢の物にしたのが菊花かぶです。長寿を願う縁起物として食べられます。また、武家社会では、かぶは頭…

酢蓮(^_-)-☆

酢蓮 今回は酢蓮!! おいしいですよね(*‘ω‘ *) さてさて、酢蓮にはどんな意味があるのか? レンコンは、仏教で仏様のいる極楽の池にあるといわれており、けがれの無い植物とされています。たくさんの穴があることから、将来の見通しがいい(先見性がある)…

ちょろぎ♪

ちょろぎ 今回はちょろぎ!! おいしいですよね(*‘ω‘ *) さてさて、ちょろぎにはどんな意味があるのか? ちょろぎは「長老木」「長老喜」「千代老木」「長呂貴」といったおめでたい漢字が当てられ、長寿を願う縁起物として食べられます。(*^▽^*) 以上、ちょ…

紅白なます(*^▽^*)

紅白なます 今回は紅白なます!! おいしいですよね(*‘ω‘ *) さてさて、紅白なますにはどんな意味があるのか? 紅白の色は水引を表しており、平安と平和を願う縁起物!!(*^▽^*) 以上、紅白なますでした(^^♪

ご当地ブログを書いて行くよ♪

5年後に 日本一周旅行!! 企ててまーーーーすっ!!!! てことで、 その時の楽しみを増やす意味でも!! 日本全国ご当地おせち!!! まとめまくりまくりまくりーん!!! 開催けってーーい!! てことで、これからたくさん ご当地おせちについて 書いてい…

終わり☆

いやぁ、実に長かった!笑 個人的には意外とレアキャラもいて 面白かったです( *´꒳`* ) 是非食べてみます*。٩(ˊᗜˋ*)و*。 他にも、レアキャラいたら 教えてくださいっヽ(=´▽`=)ノ

【するめ】

祝い事を表す縁起もの(*´ー`*人) 「寿留女」の字をあて、結納の品として使用され、めでたい祝儀の膳に欠かせない品でしたヽ(=´▽`=)ノ 恵比寿神を奉るエビス棚には、しめ縄が飾られ、するめ・昆布・新巻鮭などを飾る習慣がありました*。٩(ˊᗜˋ*)و*。 寿とは、幸せ…

【ごぼう】

細く長く幸せに+゜。*(*´∀`*)*。゜+ 細く長く地中にしっかり根を張るごぼうは縁起のよい食材として様々に使われています*。٩(ˊᗜˋ*)و*。 たたきごぼうは、軟らかく煮たごぼうを叩き、身を開いて、開運の縁起をかついだもの(●´∀`●)/ ごぼうの産地である八幡の…

【紅白なます】

紅白でおめでたいさっぱり料理( ●≧艸≦)★ 生の魚介と大根、にんじんと酢で作ったことから、なますの名がつけられました(●´∀`●)/ 今は生の魚介の代わりに、干柿や昆布、ゆずの千切りも用いられます。 +。:.゚ヽ(*´∀`)ノ

【お多福豆】

福を招く豆料理(*´ー`*人) 「阿多福」という字が当てられ、文字通り福を招く食べ物として、祝い膳にはよく登場します*。٩(ˊᗜˋ*)و*。 空豆の一種で、その形が、ふくよかなおたふくの顔に似ているところから、お多福豆と呼ばれています( *´꒳`* )

【えび】

長生きの象徴+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ えびは、長いひげをはやし、腰が曲がるまで長生きすることを願って正月飾りやおせち料理に使われますヽ(=´▽`=)ノ おせち料理には、小えびを串で止めた鬼がら焼がよく用いられますo(*⌒―⌒*)o

マメな人は素敵♪♪

おせち界の 紳士 黒く輝く 黒豆 さん 実はこんな意味が!! 元気に働けますように「まめ」は元来、丈夫・健康を意味する言葉です。「まめに働く」などの語呂合わせからも、おせち料理には欠かせない料理です。 マメ!!! できる男や黒豆さん!! お正月は、…

【小肌粟漬】

将来の出世を願って小肌はコノシロという魚の成魚になる前の名前( *´꒳`* ) 出世魚なので縁起がよいといわれています*。٩(ˊᗜˋ*)و*。 黄色はクチナシで染めた粟で、五穀豊穣を願っていますo(*⌒―⌒*)o

【菊花かぶ】

旬のかぶもめでたい形で冬が旬のかぶをおめでたい菊の形に飾り切りし、紅く染めて、紅白の酢のものに仕立てたのが菊花かぶです( *´꒳`* ) 消化によい栄養素を含み、ご馳走の中の箸休めにぴったり( ●≧艸≦)★

【数の子】

子宝と子孫繁栄を祈る*。٩(ˊᗜˋ*)و*。 数の子はニシンの卵。二親(にしん)から多くの子が出るのでめでたいと、古くからおせちに使われました(●´∀`●)/正月らしい一品です(*´ー`*人)

【田作り】

小さくても尾頭付き*。٩(ˊᗜˋ*)و*。 五穀豊穣を願い、小魚を田畑に肥料として撒いたことから名付けられた田作り(●´∀`●)/片口鰯の小魚(ごまめ)を使った田作りは、関東でも関西でも祝い肴3品のうちの1品です( *´꒳`* )

【昆布巻】

日本料理の必需品、昆布で健康長寿を昆布は「喜ぶ」の言葉にかけて、正月の鏡飾りにも用いられている一家発展の縁起ものですo(*⌒―⌒*)o おせち料理には、煮しめの結び昆布、昆布巻となかなかの活躍です+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ

【黒豆】

元気に働けますように「まめ」は元来、丈夫・健康を意味する言葉です( *´꒳`* ) 「まめに働く」などの語呂合わせからも、おせち料理には欠かせない料理です+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ